楽器

電子ピアノ・キーボードのペダルを踏んでいないのに音が伸びる時の対処

グランドピアノと違い、電子ピアノやキーボードにはペダルがついていません。ですからピアノの音を伸ばすときには、サスティンペダルという別売りのものをさして使うことになりますよね。

私は今までに複数の鍵盤楽器を所持していたのですが、その時にあるトラブルに見舞われました…それがタイトルにある、

ペダルを踏んでいないのに音が伸びてしまう!

という現象です。一度気付いてからはすぐさま対応出来る様にはなったのですが、初めてなった時はびっくりしましたしあせりました。

何せライブの前だったので(笑)リハーサル中に気付いて何とかやりくりして無事にライブをすませることができました。

初心者の時(今もそうかも?)は動揺したので、そのペダルの対処法についてシェアしていきたいと思います!

同じようにあせってしまった人の役に立てれば幸いです。

違うメーカーのペダルを使っていないか?

ずばり結論から言いますと、ペダルを踏んでいない時に音が伸びてしまう原因はキーボードとサスティンペダル(ダンパーペダル)のメーカーが違うことが主な理由です。

以前私がこの現象に遭遇したときの状況を説明します。

  • キーボードがKORG
  • ペダルがRoland

どちらも有名なメーカーさんですね。元々Rolandのステージピアノを持っていて、そちらに合わせたペダルを買っていました。後にKORGを追加購入したときにペダルはそのまま使えるだろうと思い、ライブの時に一緒に持っていったんです。そして上記の現象が起きました。

ペダルってなんにでも使えるんじゃないの?音を伸ばすって意味では一緒だよね?そう思っていましたが、ペダルには極性というものが存在します。

ペダルの極性とは?

サスティンペダルには極性というものがあり、ノーマルオープンとノーマルクローズの二種類に分かれています。そして、この極性というのがメーカーさんによって異なるようです。

  • KORGはノーマルオープン
  • YAMAHAとRolandはノーマルクローズ

つまりKORGとRolandの極性が違うからうまく扱えなかったということですね。極性が同じであれば違うメーカー同士でも使えることがあります(YAMAHAとRoland)など。

でも、発売時期などによっても変わる可能性があるので、基本的には同じメーカーが好ましいです。とはいえあるものを使いたいですよね。
そこで対処法をご紹介します。

極性が違った場合

極性が違ってもいくつかの対処法がありますので、参考にしてみてください。

キーボード側に極性の切り替えのできる機能があるか調べる

機材の方に、極性を切り替えることができる機能があります。これがあるかどうかは機材によりますので、説明書を読んで探してみてください。
KORGのキーボードに限り後述で写真つきで説明します!

ペダルを踏み込んだ状態で電源を入れてみる

機材によってはサスティンペダルを踏み込んだ状態から電源を入れると、極性の切り替えができる場合があります。少し賭けになる気もしますが^^;

KORGのキーボード m50で極性を変えてみる

一応私が所持しているKORGのキーボードでの場合を説明します、発売された時期や機材によって違うとは思いますが、KORGであれば操作感が似ているかもしれないので参考にどうぞ。

pedal01

上記画像の画面の右側の赤枠で囲ったボタン郡から設定していきます。

pedal02

先ほど赤枠で囲った部分を大きく写したものです。基本的な設定全般はGLOBALボタンから設定していきます、m50の場合は押している場所が赤くなっています。

pedal03

ひとまずこの画面になったらオッケー!ここから更にページを選んでいきます。

pedal04

設定画面を表示させるために画面の右側にある、PAGESELECTというボタンを押します。

pedal05

するとこの様な画面に変わります、今回はペダルの設定を行いたいので赤枠で囲ったControllersを選択。m50の場合は液晶画面になっているのでそのままタッチ。

pedal06

赤い下線のところにDamper Polarityというものがあります。英語に弱いので調べてみたら、Polarityというのはそのまんま極性という意味でした(笑)極性を変えたいので、矢印の部分をタッチ。

pedal07

私は既に極性を変えていたので、+で表示されていましたが、(-)KORG STANDARDというのも表示されました。最初はこっちの設定になっていると思うので、ペダルと極性を合わせてください。(音が伸びてしまうなら設定されていた極性と逆にする必要がある)

pedal08

極性を変えることができたらその状態を保存しておかないと、電源を切るたびに設定しなきゃいけなくなります。矢印の先にある右上をタッチ。Write Global settingという文字があらわれます。上書きしますか、っていうことですね。

pedal09
pedal010

二回ほど聞かれますが、OKを選択すると無事に上書きされて、次回電源を入れたときにも極性を設定したままの状態で始められます。戻したいときも同じ手順でやってくださいね。
長くなりましたが、極性の変え方KORG編はこれにて終了です!お疲れ様でした。

まとめ

ペダルの極性というものを知らないと思わぬ落とし穴で悩む自体になりますね。知っていたらなんのこっちゃないんですけど、初めて遭遇したらあせるのは確かです。

最近のサスティンペダルの中には極性を切り替えられるものも出ているので、メーカーごとに買うのが面倒だよー!って場合はそういうペダルを使うのもひとつの手段です。

ではでは、よいキーボードライフを♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.